北海道と言えば、やはり、冬を語らざるを得ない。半年以上ストーブを焚く北海道の冬は長く、本州の人には未知数でしょう。ホント〜に北海道の冬は暑いのだ!?
ご存知の方もいると思いますが、パンツ1枚で平気なぐらいにストーブをガンガン焚きます。少しは環境問題を考えて欲しいが(笑)ビールは美味い!本州に較べて、雪は軽く、除雪は楽だし、スキーにも良い。白銀の世界はキレイですし、道産子は冬を楽しんでます。しっかし、漫画や小説では、相変わらず、左遷先に網走や釧路が出てくる。実際は楽しく、暖かな冬だし、網走、釧路とも蟹や魚は安いし、ホンマに美味い。
なのに、現在も網走番外地?遅れすぎです。固定観念より自分のイメージが大切です。近年では雪冷蔵、雪冷房等、雪の活用が注目されイメージも変わってきています。北海道はデッカイドウなので、様々な冬の表情もあります。
自宅
リチウム電池やプラスチックボデー(笑)は冬の強い味方です。運動不足解消の為にも冬を撮って下さい。北海道を訪れる人は夏場が多いのですが、冬の北海道こそ、北海道らしいと思います。こちらから本州に行くのは物凄く高いのですが、北海道へは、屈辱的なほど、激安ツアーがあります(笑、怒)
肺に入る空気は本当に鮮烈で、感動しますよ。
ただ、車の運転だけは気をつけてくださいね。慣れてる人でも、4WDでも滑ります(汗)北海道を代表する冬のイベントと言えば雪祭りで、各地で様々なイベントがあります。札幌雪まつりが有名ですが、今年の札幌雪まつりは様相が変わるかもしれません。
自衛隊の協力が大きなイベントでしたので、、、平和を祈りつつ。
日本カメラ1月号に「風を映した街」を掲載しています。ご覧下さい。

現在解体された夕張社光地区の炭住
|